オルエットの方へ 4Kリマスター版(※2K上映) |
![]() |
|
1971年/フランス/162分 |
||
ヴァカンス映画の金字塔! |
||
ヴァカンス映画の傑作として、いつまでも色褪せないジャック・ロジエ監督の長篇第二作『オルエットの方へ』。 9月の初め、パリで働くジョエルは、友人のカリーンと一緒に、親戚のキャロリーヌが持つ海辺の別荘にヴァカンスへ行く。ワッフルを食べたりエビをとったり、女三人、誰にも邪魔されず気ままに過ごしていたある日、偶然を装いジョエルの上司ジルベールが現れる。じつはジルベールは密かにジョエルに好意を寄せていたのだ。
|
||
『オルエットの方へ』公開記念 |
||
『オルエットの方へ』の公開を記念して、ジャン=リュック・ゴダールに絶賛されたロジエ監督の短篇第二作『ブルー・ジーンズ』2Kレストア版のほか、ジャック・ロジエ監督の過去作品の特集上映を開催!
|
||
アデュー・フィリピーヌ 2Kレストア版 |
![]() |
|
1962年/フランス=イタリア合作/110分 |
||
1960年パリ。アルジェリア戦争のさなか兵役を数か月後に控えた青年ミシェルは、勤務先のテレビ局でリリアーヌとジュリエットという仲の良い二人の娘と出会う。二人は次第にミシェルに惹かれていくが、彼はどちらとも上手くやろうとする。そんな中、仕事でミスをしたミシェルは、兵役前にヴァカンスを楽しもうとテレビ局を辞め、二人に告げぬままコルシカ島へ旅立つ。 |
||
|
||
トルテュ島の遭難者たち 2Kレストア版 |
![]() |
|
1976年/フランス/146分 |
||
パリの旅行代理店に勤めるボナヴァンチュールと同僚の「太っちょノノ」は、ロビンソン・クルーソーの冒険を追体験させる無人島ヴァカンスツアーを企画する。彼らはツアー候補地のカリブ海へ調査に向かうが、空港で「太っちょノノ」が逃げ出し、代わりに弟の「プティ・ノノ」がボナヴァンチュールに同行することになる。現地に着いた二人が無人島を探していると、パリから最初のツアー客がやってくるが、誰もボナヴァンチュールの言うことを聞こうとしない。 |
||
|
||
メーヌ・オセアン 4Kレストア版 |
![]() |
|
◎監督・脚本・台詞・編集:ジャック・ロジエ◎脚本・台詞:リディア・フェルド◎撮影監督:アカシオ・ド・アルメイダ◎録音:ニコラ・ルフェーブル◎編集:マルティーヌ・ブラン◎音楽:シコ・ブアルキ、フランシス・ハイミ◎製作:パウロ・ブランコ
|
||
ブラジル人ダンサーのデジャニラは、パリ発の特別列車「メーヌ・オセアン号」に飛び乗るが、検札係に罰金を命じられてしまう。フランス語が分からない彼女だが、たまたま通りがかった弁護士の女性に助けられる。翌日、弁護士に誘われ漁師の裁判に立ち会ったデジャニラは、その漁師が住む大西洋の島で週末を過ごすことにするが、そこに検札係もやって来て……。 |
||
|
||
フィフィ・マルタンガル デジタル・レストア版 |
![]() |
|
2001年/フランス/120分 |
||
ブールヴァール劇『イースターエッグ』はパリで大ヒット中。この低俗な自作が権威あるモリエール賞を受賞したと知った劇作家は、これを何かの陰謀だと思い込み、上演中の戯曲を改変して「敵」に報復しよう企む。 |
||
|
||
ブルー・ジーンズ 2Kレストア版 |
![]() |
|
1958年/フランス/24分 |
||
ジャン゠リュック・ゴダールに絶賛されたロジエ監督の短篇第二作
カンヌの海辺でヴェスパに乗り、ナンパに明け暮れる二人組。その刹那的な彼らの青春が、浜辺の緩やかな移動撮影で見事に捉えられている。 |
||
|
||
『パパラッツィ』『バルドー/ゴダール』 |
![]() |
|
『パパラッツィ』 2Kレストア版
『バルドー/ゴダール』 2Kレストア版 |
||
1963年5月、ゴダール『軽蔑』の後半部分を占めるカプリ島での撮影現場を訪れたロジエは、そこで撮影したフッテージをもとに二本の短篇を製作する。 |
||
|
||
〈上映スケジュール〉※調整中〈鑑賞料金〉
|