自分革命映画闘争

2023年/日本/165分
◎監督・脚本:石井岳龍◎撮影:武田峻彦◎照明:武田峻彦◎録音:折野正樹◎音響スーパーバイザー:勝本道哲◎音響編集:折野正樹◎美術:谷本佳菜子◎編集:武田峻彦◎音楽:勝本道哲

公式HP→https://jibunkakumei.brighthorse-film.com/#modal

 

自身の思想である「自分革命映画闘争ワーク」の実践に駆られて狂的状態に陥った神戸芸工大映画コース教授・石井岳龍が突然失踪した。石井が残した「個の想像力や認識の拡張、意志の強化を目指す内意識革命の為のワークテキスト」の扱いに、同僚の武田助教授たちは困惑するが、学生たちとワークの実践を試みることを選択する。武田は失踪した石井の影を追うが、それは謎の洞窟探検にまで至ることに。それぞれが選択したテキストの実践をする学生たちは、まるで映画の中のように拡大した想像力と意識拡張の迷宮世界へと迷いこむ。

 

石井岳龍教授を監督本人が演じ、制作スタッフもカメラの前に立ち、フィクションとドキュメントがせめぎ合いながら、映画制作の混濁したプロセスを石井監督流に描いていく。石井監督の原点とも言えるハードコアな実験精神にあふれた意欲作。

『自分革命映画闘争』公開記念
石井岳龍監督初期傑作選

狂い咲きサンダーロード

1980年/98分/DCP上映
◎監督:石井聰亙◎脚本:石井聰亙、平柳益実、秋田光彦◎音楽:泉谷しげる、パンタ&ハル、THE MODS◎出演:山田辰夫、小林稔侍 ほか
©ISHII SOGO ALL RIGHTS RESERVED

 

当時22歳、大学の卒業制作ながら世代を超えて熱狂的なファンに愛される爆走Rock映画! オリジナルネガから2016年に修復されたリマスター版でスクリーンに復活!混濁したプロセスを石井監督流に描いていく。石井監督の原点とも言えるハードコアな実験精神にあふれた意欲作。

 

 

 

高校大パニック

1976年/17分/デジタル上映
◎監督:石井聰亙◎脚本:石井聰亙◎制作:大屋龍二
◎出演:梅津正信、中村ジョー、テアトル・博多、福岡高校27回卒業生有志
©ISHII GAKURYU

 

大学入学後の夏休み、石井監督が郷里の福岡で撮影し、自主映画の概念を塗り替えた衝撃作。受験戦争と管理教育に抑圧された高校生が、猟銃を手に学校を襲撃する。

 

 

 

1/880000 の孤独

1977年/45分/DCP上映 上映協力:ぴあフィルムフェスティバル(PFF)
◎監督:石井聰亙◎脚本:石井聰亙◎撮影:井上敏夫、伊藤洋介
◎出演:入戸野誠、山崎いずみ
©ISHII GAKURYU

 

東京の片隅で予備校に通う三浪生。鬱々と日常生活を送る彼に、暴発の瞬間は突然やってくる。現在北米上映中の2KDCP版での上映。

 

 

 

シャッフル

1981年/35分/35ミリフィルム上映
◎監督:石井聰亙◎原作:大友克洋(「RUN」)◎脚本:石井聰亙◎撮影:笠松則通◎音楽:ヒカシュー、バチラス・アーミー
出演:中島陽典、森達也、室井滋 ほか
©ISHII GAKURYU

 

女を殺したチンピラと、追う刑事。全編にわたりひたすら全力疾走を続ける2人の想いと、徐々に“シャッフル”されていく過去の記憶。息詰まるほどの疾走感!

 

 

 

〈上映スケジュール〉
9/24(日)14:00『自分革命映画闘争』、17:00トーク、18:00『プログラムB』


★特別先行上映『自分革命映画闘争』舞台挨拶のお知らせ
9/24(日)14:00の回上映後

ゲスト:佐々木姫菜さん(主演女優)、武田峻彦さん(撮影・出演)、上島瑛人さん(主演・助監督)、石井岳龍監督

 

〈鑑賞料金〉

『自分革命映画闘争』一般1800円、シニア1200円、会員・学生1100円
その他4プログラム 一般1500円、シニア1200円、会員・学生1100円
オンラインチケットはこちら